中学受験専門塾ジーニアス 日曜講座Ⅰ期(全8回) 4月21日開講
浅野(日吉)・麻布(自由が丘・東中野)・栄光学園(日吉)・桜蔭(市ヶ谷)・鷗友学園(世田谷)
海城(東中野)・開成(東中野)・吉祥女子(東中野)・慶應中等部(芝浦港南)・慶應普通部(日吉)
駒場東邦(世田谷・東中野)・芝(芝浦港南・東中野)・渋谷教育学園渋谷(自由が丘)
女子学院(市ヶ谷)・筑駒(自由が丘・東中野)・難関(自由が丘・世田谷・芝浦港南・日吉・東中野)
農大一(世田谷)・広尾学園(芝浦港南)・雙葉(東中野)・武蔵(東中野)・明大中野(東中野)
早稲田(東中野)・早大学院(東中野)・横浜雙葉(日吉)・都立中高一貫(自由が丘・東中野)・帰国
A日程:4/21・5/26・6/16・7/14
B日程:4/28・5/19・6/2・6/30
予備日:7/21 天候不順等で日曜講座の実施が出来ない場合、7/21に実施します。
ジーニアスの日曜講座は25コース以上。
自分自身の本当に行きたい学校に向けて、全力で応援します。
費用:99,360円(税込み) 帰国対策・筑駒コースは59.400円(税込み)
日曜講座概要
Ⅰ期 入試問題を「知る」
ジーニアスのレギュラー生はお盆期間から過去問演習を始めます。
各担任が個別にスケジュールを作成し、自分が目指す学校の過去問に挑戦します。
第一志望校は最終的に延べ8年分は解くことが多いのですが、全員一律ではありません。
同傾向が続く学校であれば多く、傾向が変わりやすい学校であれば控えめに。過去問こそが最良のテキストであり、学校が求める生徒像を読み解くヒントになります。
だから、ジーニアスⅠ期のテーマは入試問題を「知る」。
過去問演習では触れないような古い年度の問題、あるいは同傾向異問題の学校の演習を通じて、何が求められているのか、どのようなことをこれから身に付けていかなければならないのかを知ることが最大のテーマです。
Ⅱ期 入試問題を「語る」
自宅での過去問演習と並行して志望校別特訓を受講することになります。
資料をどう読み取りどう活用するのか、設問の意図を把握した記述の必要性、「すべて選びなさい」への対応など、自分が受験する学校でどのような問題が出るのか、何が必要かは分かっていることでしょう。
しかし「知る」「分かる」と「説明する」「できる」には大きな差があります。それを埋めるのが、日曜講座Ⅱ期です。
だから、ジーニアスⅡ期のテーマは、入試問題を「語る」。
生徒自身が学校の傾向や求められる能力、問題を解く際の注意点を語ることができるレベルにまで引き上げます。そして、徹底した演習量で鍛えぬきます。私たちは、1点でも多く取るために必要なことを語り続けます。同傾向異問題は一部活用しますが、オリジナル演習が中心です。
筑附対策講座・豊島岡対策講座・早実対策講座(全4回)
算数・国語特訓を全4回実施します(東中野)。
日曜講座コースを受講している生徒は無料で受講できます。
費用:21,600円(税込み:4回合計) 筑附対策講座は10,800円(税込み)
日曜講座コースを受講している生徒は無料
理社単元別特訓(月・光・世界地理・地形図) 東中野・日吉・芝浦港南・世田谷で開講
それぞれの学校で出題頻度が高い場合や、自信のない分野を自由に選択して受講できます。
各回3時間。日曜講座コースを受講している生徒は無料で受講できます。
偏差値50~55を目指す生徒を対象とした講座です。
費用:21,600円(税込み:4回合計)
日曜講座コースを受講している生徒は無料
授業時間
○コース制
多くのコースが、A日程4回、B日程4回の計8回です。
一部コースは、B日程(A日程)4回+別途2回の計6回です。
A日程:4/21・5/26・6/16・7/14
B日程:4/28・5/19・6/2・6/30
●各種対策講座(計4回)
・豊島岡対策講座 B日程:算数・国語 13:50~17:40【東中野】
・筑波大附属対策講座 B日程: 算数・国語 13:30~15:50【東中野】
・早稲田実業対策講座 B日程:算数・国語 13:50~17:40【東中野】
・理科・社会単元別特訓
B日程:13:20~16:20 or 13:50~16:50【東中野】
A日程:13:50~16:50【世田谷・日吉】
A日程: 9:25~12:25【芝浦港南】
○各種コースを受講する生徒は、●各種対策講座を無料で受講できます。
コース制と対策講座の間の時間が短い場合、コース制開始前に演習を行い、昼食後解説から参加できます。
各種コース+筑駒コースを合わせて受講する場合、99,360円+21.600円=120,960円(税込み)で受講できます。
●日曜講座日程について
B日程 6/9→6/2に変更いたしました。6/9に内部生が任意で受験する他塾模試が設定されたことによる変更です。ご了承ください。
●申し込み
内部生(レギュラー生・個別生)
2月末または3月初旬の面談後に指定用紙をご提出ください。
外部生
<外部生の日曜講座受講希望者へ>
日曜講座Ⅰ期受験資格を得るためには、G公開模試を受験し、基準点を超える必要があります。なお、G公開模試を受験できなかった方、あるいは受講基準点に満たなかったため再度試験を受けたい方向けの資格認定試験は3月末に実施します。
「氏名・電話番号・住所・小学校名・塾名」を明記の上、メール(gkoukai@genius-genius.com)にてお問い合わせください。
G公開模試を受験し、資格を満たした方が日曜講座を申し込まれる場合にも、3月1日以降にメールにてお申し込みください。講座申し込み前に20分程度の保護者対象の個人面談を実施することも可能です。希望者はG公開模試受験後にお問い合わせください。